お塩と砂糖

不妊

お塩の話

塩は大別すると、高純度の精製塩と、天然塩(自然塩)と呼ばれるものがあります。
日本では、主に海水を自然乾燥や平釜で煮詰め、濃縮を重ねて作る昔ながらの製法のもので、粒子がバラバラでしっとりとしており、これが俗にいう粗塩です。

 

精製塩は、海水や原料塩(主にオーストラリアやメキシコからの輸入塩)を溶解して精製したものです。

 

イオン交換膜透析法で塩の成分を濃縮する、塩化ナトリウム99%以上のものがサラサラのテーブルソルトですが、どこのご家庭にもありますね。

 

そして、塩化ナトリウムが99.5%以上の高純度のものを特級塩、99.7%以上のものを精選特級塩というそうです。

 

日本の場合、高温多湿で1年を通して降雨時間が多い地域特性のため、自然乾燥法で生産されているものはほとんどありません。

 

ところで、厚生労働省だけでなく、医学会や薬学会、製薬会社が口癖のように「塩分控えめ」と警鈴をならしている塩分とは精製塩のことです。

 

しかしながら、今だになぜ精製塩が身体に悪いのか、キチンと説明しない(できない)世の中が続いています。

 

高血圧の原因は塩分摂り過ぎといわれていますが、降圧剤を一切服用せず、また食生活を変えなくても血圧を下げることは可能です。

 

ちなみに、体重を10kgも落とせば血圧の数値は、上下とも楽に20は下がります(経験者は語る)

 

 

さて一方、本当の天然塩である岩塩いえば、ヒマラヤ岩塩が有名ですね。

 

ヒマラヤ岩塩は、大自然の恵みであるミネラル(ナトリウム・カルシウム・マグネシウム・鉄分・他)を豊富に含む、身体に優しく美味しいお塩です。

 

近年のような、海洋汚染の進む海から採取した原塩から作る、漂白した塩辛いだけの精製塩とはまったく違います。

 

太古の昔、地殻変動で海底が隆起を繰り返し、海洋と乖離した海水が干上がった後、地中深くに埋もれて固まりました。

 

そして、今から2億5千万年以上もの歳月をかけて、山脈の麓の地下深く、東西方向約200kmもの巨大な岩塩層(ソルトレンジ)ができあがったわけです。

 

天地の恵であるヒマラヤ岩塩は、地底から掘削機などで掘り起こし、洗浄して製品にする物がほとんどです。

 

ごく一部の業者が扱っている岩塩の中には、火薬を使用して爆破採掘した物も含まれていますが、これはこれで違法ではありません。

 

なぜなら、日本の税関輸入法には、食品検査に硝煙反応を検出する亜硝酸テストをする規定がないからです。

 

この亜硝酸という物質は、分解すると一酸化窒素を発生させて、血管拡張作用の起因となるそうです。

 

また、亜硝酸は脂肪族アミン類に反応すると、発ガン性の高い要因となりうると、厚生労働省では注意喚起を促しています。

 

あなたは、間違ってもこのような爆破採掘した岩塩は購入しないようにしてください。

 

より安全にヒマラヤ岩塩を買うには、ヒマラヤ岩塩の専門店で、なおかつ購入前に、採掘法の問い合わせをすることです。

 

販売ページの製品情報や、成分表の画像にも採掘方法が記載されていない場合でも、販売業者に問い合わせると教えてくれます。

 

しかし、キチンとした回答が得られない場合は、そのお店での購入は絶対にやめましょう。

 

さらに、自社のオリジナルサイトではなく、アマゾンや楽天市場などで販売しているお店に問い合わせる場合は、必ずカスタマーサービス経由で問い合わせをしてください。

 

今すぐ、自宅にある精製塩を捨てましょう!!!

 

 

お砂糖の話

砂糖の主成分は、二糖類のショ糖というもので、原料としてサトウキビやてん菜(ビートの総称)から抽出されています。

 

分蜜糖と含蜜糖は、どちらもショ糖を主成分としていますが、その製造工程の違いで2つに分けられます。

大きく分けると分蜜糖(粗糖・上白糖・三温糖・グラニュー糖)と、含蜜糖(黒砂糖・メープルシロップ・赤糖・きび糖・てん菜糖・和三盆)です。

 

分蜜糖は、漂白されてミネラルや栄養分が取り除かれたお砂糖などですから、精製塩と同様極力摂取しないようにしてください。

 

なぜなら、あなたの体内の大事なイオンを、精製漂白した不安定な原子構造を持つ精製糖に奪取されてしまうからです。

 

一方、含蜜糖は原料から抽出した糖汁を煮詰めて作られるミネラルを豊富に含んだままのお砂糖です。

 

もはや説明の必要はないと思いますが、自然治癒力を上げて、抵抗力をつけるためにも、体内では生成できないミネラルを豊富に含んだ、ヒマラヤ岩塩や含蜜糖製品を摂取するようにしてください。

 

今すぐ、自宅にある精製糖を捨てましょう!!!

 

きび砂糖はサトウキビの自然の色を保ち、茶色をしています。別名粗糖とも呼ばれ、体内の水分調整に必要なカリウムやナトリウム、神経機能や骨・歯に不可欠なマグネシウムやカルシウムなどの栄養素が含まれています。

 

三温糖は上白糖を精製した後に残った糖液を反復して煮詰めたもので、過熱により茶色になります。カリウムやナトリウムなどごくわずかな栄養素が残っていますが、栄養的には上白糖とほぼ同じです。粗製されているため、白砂糖よりもゆるやかな消化が期待できます。三温糖を使用すると、煮物や照り焼きなどが風味豊かで美味しく仕上がります。

 

サトウキビの搾り汁を無加工で煮沸濃縮し、冷却して作られたものです。最近では、外観は黒糖に似ていますが、風味と成分が異なる偽の黒糖も存在します。しかし、ミネラル含有量が最も高いのは、単に原料を煮詰めた正統派の黒糖です。特有の香りがあります。

 

てんさい糖の原料である甜菜(サトウダイコン・ビート)は、寒冷地(日本では北海道)で育てられ、体温を保つ助けとなります。また、オリゴ糖が含まれており、腸内環境の向上に寄与し、ミネラルも豊富です。血糖値の上昇も上白糖に比べて緩やかです。これらの要因から、てんさい糖は健康へのプラスを提供します。

まとめ

「塩と砂糖の重要情報」

塩には精製塩と天然塩の2種類があり、粗塩が日本で一般的。

精製塩は溶解して作られ、高純度の特級塩や精選特級塩も存在。

血圧の原因とされる塩分に対する降圧剤を避けた血圧管理方法も紹介。

ヒマラヤ岩塩はミネラル豊富で美味しい。

購入時に採掘方法に注意が必要。

砂糖は分蜜糖と含蜜糖に分けられ、分蜜糖はミネラルを除去された精製糖。

含蜜糖は自然治癒力向上に必要なミネラルを含む。

精製糖の消費に警告があり、自宅の精製糖の廃棄が勧められています。

タイトルとURLをコピーしました